オフィスミヤトコ


初めまして、オフィスミヤトコ代表 宮下敏子です。
		  私のオフィスは「声」「言葉」の仕事を行っています。
		  アナウンサー・講演・歌・ 司会・ナレーション
    執筆・朗読・コンサートやそのプロデュースを通して言葉や声、演出でメッセージをお届けします。	

私の理念
声・言葉には人の心を変容させる力があります。
私は、全ての仕事において目の前にいる一人、一人、
時には多くの方々に
限りある時間を大切に生きるための声の力や言葉を
伝えていきたいと思います。

・NHK テレビやラジオのキャスター、ディレクター
  TV:総合「おはよう日本」BS「ふるさと発」
  ラジオ:「ネットワーク日本」FM「各地のニュース」、デジタルラジオ ほか
・茨城放送 コピーライター・アナデューサー
  Drセーボーのレディースワンポイント、日産イブニングウェーブ、ニュース、ナイタージョッキー ほか
・テレビ埼玉ニュースキャスター
・かわさきFM
  介護の経験を活かした番組「思いやり介護」、アクセス川崎930、かわさきDOWNSTREAM ほか


西城秀樹さんとのトークショー

海外研修(ウイスコンシン州TV局)

コミュニケーション(アナウンス・地域づくり・介護・命の大切さ)を中心に、子供、ビジネスマン、高齢者と幅広い皆様に講演を行っています。

 
  
 
・2007年〜3枚のオリジナルアルバムなどをリリース。
  NHK,TBSラジオ、財団、行政などのサポートソングなどに使用されました。
  また、ふるさと大使を務める茨城県那珂市では「那珂市民の歌」を歌唱しています。 
  ・2011年9月神奈川県川崎署の防犯キャンペーンソング「振り込まないで」、12月「街角デンジャラス」を歌唱し話題となりました。 
  ・2014年8月川崎市制90周年、音楽のまちかわさき10周年を記念して「らら♪ミュートン」を発表しました。

きつねのぼたん(2010年)

Trust/トラスト(2008年)

ふるさと(2007年)
 
  ・2003年から祖父の介護経験やモラル、海外の視察研修、ボランティア活動でのエピソードなどを紹介する「孫がみた老人介護」の執筆を月刊誌すいぐん1000にて行っています。 
  ・2009年から人それぞれの個性が輝く生き方をテーマに「Tokoのひまわり通信」発行。 
  ・放送局では年間50本程度のCMコピー、CM制作を行っていました。

すいぐん1000
『孫がみた老人介護』
2004年より連載

TOKOのひまわり通信
2009年より発行

| オフィス名 | office MIYATOKO(オフィス・ミヤトコ) | 
| 代表者 | 宮下敏子(通称:TOKO) | 
| 所在地 | 東京都世田谷区 | 
| 電話 | 03-5430-0710 | 
| FAX | 03-5430-0710 | 
| info@miyatoko.net | |
| 業務内容 | アナウンス、司会、ナレーション、リポート、講演、 執筆、朗読、番組やイベントのプロデュース、歌 など 資格:ICP認定コーチ・ドリマ先生・ 福祉機器専門相談員 ・地域福祉コーディネーター・笑いヨガ・笑み筋体操インストラクター・ケアクラーク・ホームヘルパー2級・幼稚園教諭免許・保母免許・Diana Cooper school teacher 他 | 











